プラン1~3ではいずれも「3331 Arts Chiyodaでの会場展示」と「本サイトでのオンライン展示」ができます。[出展までの流れ][新型コロナウイルス感染予防対策と開催形態についてのご案内][出展規約]を必ずご確認のうえ、お申込みください。
プラン1:ギャラリーの壁を使用した壁面展示
出展料:[一般]32,900円、[学生]20,800円 ※すべて税込
目線の高さで写真をじっくり観て欲しい方、大型作品の展示をしたい方におすすめ!
幅1,500mmのギャラリーの壁面(学生・高校生は1,000mm)に自由に展示していただけます。床面も500mm使用できるので、壁面への作品展示だけでなく、ミニテーブルや棚を設置して、ブックや名刺なども置いていただけます。
vol.26での展示の様子。複数のブースを繋げて出展も可能です。
ブース仕様
● ブースサイズ:高さ2,400mm×幅1,500mm(学生ブースは幅1,000mm)
● 床面使用スペース:500mm
● ネームプレートについて:A4サイズ(210mm×297mm)のネームプレートが左端にはいります。ネームプレート部分は展示に使用できませんが、それ以外のスペースは、自由に展示可能です。
● ライト:なし
● オプション:電源設備:2口1000Wのコンセントを5,000円にて設置が可能です(設置工事代金・電気代金含む)。
● 作品販売:可能
● 出展料にはSave Japan Cards Project企画参加費(1,000円)を含みます。
● 代理搬入・搬出:利用可能、詳細はこちら。
※展示手法について:クギ・ネジによる展示が可能です。テープ類での作品設置・剥離が容易でない全面シールのシートなどの設置は壁面が剥がれる恐れがあるため禁止です。壁面への直接のペイントも不可です。展示の点数制限はありません。ブースに収まれば何点でも展示が可能です。
オンライン展示は「スチルフォト」で紹介します!出展者さまそれぞれの個別ページをご用意!
会場の様子を個々のブース写真として記録、アーカイブ化し、オンラインで展示を楽しんでいただけます。オンライン展示の詳細とご提出いただくデータなどはこちらをご確認ください。
※壁ブースは一般、学生ともに最大2ブースまで連結が可能です。複数ブースを希望の方は、フォーム内でブース数をご選択ください。
※東京都千代田区に在住・在勤・在学の方は出展料が10%オフとなります。対象の方は「適用する」にチェックの上、在勤・在学の方は企業名・学校名、所在地をご記入ください。
・お申し込み前に、出展までの流れ、出展規約、新型コロナウイルス感染予防対策について、対策の詳細および、緊急事態宣言が発令された場合の開催形態についてのご案内を必ずご確認ください。
・フォーム入力後、受付メールとは別途、出展料お手続きのメールをお送りします。出展料はメールが届いてから5日以内にクレジットカードにてお支払いいただきます。
プラン2:テーブル+パーテーション展示
出展料:[一般]32,900円、[学生]20,800円 ※すべて税込
壁面展示に収まらない表現をしたいという方におすすめ!
1200mm四方のテーブル(学生・高校生は奥行き600mm)とパーテーションに自由に展示していただけます。額装した作品はもちろん、プリントやブックのみでも展示が可能。椅子もセットなので在廊しやすいです。
vol.26での展示の様子。vol.28ではライトは付属しません。
ブース仕様
パーテーション仕様(有功パネル)
(仕様詳細)素材:フレーム部分:鉄、パネル部分:木、穴の直径:5mm、穴と穴の間隔:縦横ともに20mm、フレームから最初の穴の間隔:左右7mm・上下100mm、パーテーションの厚み:3mm
● テーブルサイズ:幅1,200mm×奥行1,200mm×高さ730mm(学生ブースは奥行600mm)※1200mm×600mmのテーブルを2つ並べたスタイルになります。
● パーテーションサイズ:幅900mm×高さ1800mm(一般・学生共通)※パーテーションは小さな穴が全面に空いたタイプ(有孔パネル)のもので、フックなどを使った展示が可能です。テーブルとパーテーションの間に出展者さまが座れる分の空間があります。
● 空間使用スペース:安全面を鑑みて、高さは机上から800mmまで。
● ネームプレートについて:パーテーション部分に、A4サイズ(210mm×297mm)のネームプレートが左端にはいります。ネームプレート部分は展示に使用できませんが、それ以外のスペースは、自由に展示可能です。
● ライト:なし
● オプション:椅子、白布(ご自身で用意も可能)、コンセント1口500Wが付属します(無料)。電源設備の増設は不可です。合計500W以内であれば、タップなどの使用は可能ですが、容量は厳守ください。
● 作品販売:可能
● 出展料にはSave Japan Cards Project企画参加費(1,000円)を含みます。
● 代理搬入・搬出:利用可能、詳細はこちら。
※展示手法について:パーテーションでの展示はS字フックなどでの展示が可能です。床面展示スペースはありません。テーブル・パーテーションへの直接のペイントは不可です。展示の点数制限はありません。ブースに収まれば何点でも展示が可能です。
オンライン展示は「スチルフォト」で紹介します!出展者さまそれぞれの個別ページをご用意!
会場の様子を個々のブース写真として記録、アーカイブ化し、オンラインで展示を楽しんでいただけます。オンライン展示の詳細とご提出いただくデータなどはこちらをご確認ください。
※テーブルブースは一般、学生ともに最大2ブースまで連結が可能です。複数ブースを希望の方は、フォーム内でブース数をご選択ください。
※東京都千代田区に在住・在勤・在学の方は出展料が10%オフとなります。対象の方は「適用する」にチェックの上、在勤・在学の方は企業名・学校名、所在地をご記入ください。
・お申し込み前に、出展までの流れ、出展規約、新型コロナウイルス感染予防対策について、対策の詳細および、緊急事態宣言が発令された場合の開催形態についてのご案内を必ずご確認ください。
・フォーム入力後、受付メールとは別途、出展料お手続きのメールをお送りします。出展料はメールが届いてから5日以内にクレジットカードにてお支払いいただきます。
プラン3:スライド&ムービー
出展料:[一般]32,900円、[学生]20,800円 ※すべて税込
ストーリーを見せたい方におすすめ!
最大12枚の写真+ステートメントのスライドショーまたは、3分以内の動画で展示をするプランです。
会場では上映スペースを設け、壁にプロジェクターで投影される予定です。
【スライドショー展示】
最大12枚の写真をご提出いただきます。
スライドショーは、既定のフォーマットで事務局が制作します。データを送るだけで簡単に出展できますので、今まで展示経験がない方も気軽にご参加いただけます。
vol.27 レビュアー賞受賞者さまの作品。オンライン展示では動画リンクでご紹介になります。
スライド仕様
● 枚数:1~12枚
※提出頂いた作品を、指定の順番に沿って、自動スライドにさせていただきます。
● 会場での投影サイズ:調整中
● オンラインでの展示方法:御苗場youtubeにあげたスライド動画を、Webサイトでご紹介します。
● 作品以外に掲載可能な内容:作家名、タイトル、ステートメント(200文字以内)、作品ごとのタイトル、モデルや撮影地のクレジットをスライドに掲載することができます。作品内にクレジットを頂いてもかまいません。
● スライドの間隔:5~7秒を予定。(ステートメントが長い場合は秒数をのばす可能性があります)
● 作品販売:可能
● 出展料にはSave Japan Cards Project企画参加費(1,000円)を含みます。
【ムービー展示】
3分以内の動画をご自身で制作していただき、mp4データをご出展いただきます。
もちろん使用する素材は動画のみでなく、スチルを入れても構いません。写真の枚数などにも上限はございません。
時間内でご自由に制作してください。こだわって作りたい方におすすめです。
● 動画の再生時間:最長3分 ※再生時間による、出展料の変動はございません。
● 会場での投影サイズ:調整中
● オンラインでの展示方法:御苗場youtubeにあげたスライド動画を、Webサイトでご紹介します。
●提出 データ形式:フルHD画質のMP4
● 作品販売:可能
● 出展料にはSave Japan Cards Project企画参加費(1,000円)を含みます。
オンライン展示は「動画」で紹介します!
会場の様子を個々のブース写真として記録、アーカイブ化し、オンラインで展示を楽しんでいただけます。スライド動画とムービー作品もWebサイトでご紹介します。オンライン展示の詳細とご提出いただくデータなどはこちらをご確認ください。
※東京都千代田区に在住・在勤・在学の方は出展料が10%オフとなります。対象の方は「適用する」にチェックの上、在勤・在学の方は企業名・学校名、所在地をご記入ください。
・お申し込み前に、出展までの流れ、出展規約、新型コロナウイルス感染予防対策について、対策の詳細および、緊急事態宣言が発令された場合の開催形態についてのご案内を必ずご確認ください。
・フォーム入力後、受付メールとは別途、出展料お手続きのメールをお送りします。出展料はメールが届いてから5日以内にクレジットカードにてお支払いいただきます。
出展までの流れ
※プランによって項目がないものもあります。フォームの項目に従ってご入力ください。
ジャンルについてはこちら
Save Japan Photo Cards Projectについてはこちら
代理搬入についてはこちら
チャリティーオークションについてはこちら
出展マニュアル
以上の内容と[新型コロナウイルス感染予防対策と開催形態についてのご案内][出展規約]を必ずご確認のうえ、ご希望のプランにお申込みください。